最近の咲関連のコミック売上を調べてみました
参考にしたサイトはこちら↓
書籍ランキングデータベース
http://book-rank.net/
咲-Saki-
2014.9.25 13巻189,460部
2015.7.25 14巻187,808部
2016.3.25 15巻180,900部
本編の咲ファンは簡単計算でいくと約18万人。
まぁ多くはないですが少なくもないかと・・・
やや減少気味ですが下り幅少ないですね。固定ファンはほぼ変動なさそう
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスのHPより↓
http://www.hd.square-enix.com/jpn/group/index.html#comic12
いつの集計かがわかりませんが・・・咲のコミック累計発行部数は460万部以上らしいです
今なら500万近くぐらいでしょうか?
シノハユ
2014.9.25 2巻86,830部
2015.2.25 3巻69,501部
2015.7.25 4巻66,912部
2015.11.25 5巻52,448部
2016.3.25 6巻63,668部
咲日和
2015.7.25 4巻36,267部
2016.3.25 5巻28,614部
立-Ritz-
2016.3.25 22,252部
シノハユは約6万、咲日和は約2~3万
ぶっちゃけ立-Ritz-がここまで売れてるのは予想外。1万あればいいかなと思っていたので・・・
シノハユ5巻が減少気味なのは同時発売なしの影響ですかね?
ちなみに他BG主要作品
クズの本懐 6 94,150部
シノハユ 6 63,668部
ディメンションW 10 58,803部
結婚指輪物語 3 54,741部
アカメ零 4 51,027部
クズの本懐はアニメ化で更に伸びそう
BGはやっとハイスコアガール連載再開するそうで・・・咲スピンオフといいBGを盛り上げてくれれば嬉しい
それとハイスコアガールの連載再開のお知らせにあるのですがBGが7月25日から電子書籍でも発売する?そうです。
まぁ今回のシノハユカレンダーみたいな付録はなくなる可能性もありますが、多くの人に雑誌読んでもらえるってのはいいですね。
私もこれを機に電子書籍使ってみようかな・・・咲15巻しか試しに買ったことないので・・・
参考にしたサイトはこちら↓
書籍ランキングデータベース
http://book-rank.net/
咲-Saki-
2014.9.25 13巻189,460部
2015.7.25 14巻187,808部
2016.3.25 15巻180,900部
本編の咲ファンは簡単計算でいくと約18万人。
まぁ多くはないですが少なくもないかと・・・
やや減少気味ですが下り幅少ないですね。固定ファンはほぼ変動なさそう
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスのHPより↓
http://www.hd.square-enix.com/jpn/group/index.html#comic12
いつの集計かがわかりませんが・・・咲のコミック累計発行部数は460万部以上らしいです
今なら500万近くぐらいでしょうか?
シノハユ
2014.9.25 2巻86,830部
2015.2.25 3巻69,501部
2015.7.25 4巻66,912部
2015.11.25 5巻52,448部
2016.3.25 6巻63,668部
咲日和
2015.7.25 4巻36,267部
2016.3.25 5巻28,614部
立-Ritz-
2016.3.25 22,252部
シノハユは約6万、咲日和は約2~3万
ぶっちゃけ立-Ritz-がここまで売れてるのは予想外。1万あればいいかなと思っていたので・・・
シノハユ5巻が減少気味なのは同時発売なしの影響ですかね?
ちなみに他BG主要作品
クズの本懐 6 94,150部
シノハユ 6 63,668部
ディメンションW 10 58,803部
結婚指輪物語 3 54,741部
アカメ零 4 51,027部
クズの本懐はアニメ化で更に伸びそう
BGはやっとハイスコアガール連載再開するそうで・・・咲スピンオフといいBGを盛り上げてくれれば嬉しい
それとハイスコアガールの連載再開のお知らせにあるのですがBGが7月25日から電子書籍でも発売する?そうです。
まぁ今回のシノハユカレンダーみたいな付録はなくなる可能性もありますが、多くの人に雑誌読んでもらえるってのはいいですね。
私もこれを機に電子書籍使ってみようかな・・・咲15巻しか試しに買ったことないので・・・
コメント
コメント一覧 (2)
スピンオフまで買うような熱心なファンならそういう人多いでしょうし
咲ファン自体も阿知賀編アニメやってる頃ぐらいがピークでかなり減ってるんじゃないかなと思います
私も咲アンテナに入ってるブロガーですけど、記事を投稿してみると4年前に比べて1/3ぐらいのアクセス数になってますし
とはいえ、さすがに10万はユニーク数として計上できると思うんで、まだまだ人気や勢いはありますね
複数買いしてるようなファンは約2万人以下ということになるね